糖質制限ダイエット中のお昼ごはんを、コンビニ食だけでおなか一杯にしようと思うと結構お金がかかりませんか?
ご飯やパンなどの主食を控える分、おかずでおなか一杯にしようと思うから、お金がかかってしまうのが原因かもしれません。
今更ですが、家にある食材を利用してお弁当にしたほうが、お得かも?!ということに気が付きました。
そこで、今回は旦那の為によく作っている糖質制限ダイエット中におすすめな超簡単お弁当レシピをゆる~くご紹介いたします。
忙しい朝でも5~10分あれば大丈夫!

切って→蒸して→詰めるだけの簡単お弁当です。
忙しい朝も、束縛時間は5分程度ですみます。
レンジでチンするだけ
白菜、ニンジン、しめじ、豚肉を耐熱容器にいれて、
3分間レンジで温めます。
一度、お肉の火の通り具合を確認して、さらに1分間レンジで温めます。
※ニンジンは糖質高めのお野菜なので、ほんのひとかけだけ使用。お弁当のいろどりにほしかったので、ピーラーで薄くむいてボリューム感を見せています!
あとは、お弁当箱に入れるだけ♪
蒸しあがった食材を冷ましてからお弁当箱につめれば完成です。
低糖&高タンパクの卵は、作り置きでゆで卵にしておけばお弁当にいれるのも楽々です。
ゆで卵を作るのが面倒なときは、目玉焼きでの代用もおすすめです。
私はアスベルのレンジ用蒸し器を愛用しています。
おかずが足りないときに油揚げが便利
糖質制限中のお弁当に隙間ができてしまうときに利用しているのが、油揚げです。
トースターでさっと焼いて、ざくざく切って、お弁当箱の隙間に詰めるだけでいいので助かります。
油揚げは、糖質0、高タンパクなので、おかずの汁も吸ってくれて便利な食材です。
今回のレシピの材料と糖質
- 豚肉もも 糖質0.2g / タンパク質20.5g
- 白菜 糖質1.9.g / タンパク質0.8g
- しめじ 糖質1.3g / タンパク質2.7g
- たまご 糖質0.2g / タンパク質7.4g
- 油揚げ 糖質0.g / タンパク質23.4g
- ニンジン 糖質8.5g (※130gあたり)
※ニンジン以外は、100gあたりの糖質とタンパク質の数値です
まとめ
忙しい朝にお弁当を作る手間は大変なものです。
私も最初は面倒だと感じていましたが、食べる人が喜んでくれると嬉しくてまた頑張れますよね。
でも、やっぱり時間をかけずに簡単な手間で作れるのが一番だったりします♪
では、また!