こんにちは!まめ子です。
我が家では、私が便秘体質ということもあり、糖質制限ダイエット前から朝ごはんにヨーグルトを食べております。
糖質制限ダイエットを始めてからは、糖質が少なく高タンパクなオイコスがお気に入りでしたが、
最近、豆乳でできたヨーグルトを発見してからは、この味と滑らかな食感にはまってしまって。。大好物に。
そこで、今回は糖質制限ダイエット中の朝ごはんに我が家で利用している、豆乳のヨーグルトを2商品比較しながらご紹介いたします!
もくじ
原材料が豆乳のヨーグルト
どちらのメーカも、原材料は豆乳。
コレストロール0、砂糖・乳成分不使用。
一般的なヨーグルトに比べて、低カロリーで低糖質なのが特徴です。
マルサンの豆乳グルト
豆乳グルト プレーンタイプ 400g

原材料名 | 豆乳(大豆(カナダ)(遺伝子組換えでない)) |
---|---|
内容量 | 400g |
小売参考価格 | 250円(税抜) |
賞味期間 | 21日 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |


エネルギー:46kcalたんぱく質:3.5g脂質:2.8g(飽和脂肪酸:0.4g)コレステロール:0mg炭水化物:1.6g(糖類:0.3g)食塩相当量:0gイソフラボン:32mg*糖類は豆乳に由来するものです


▲2020年8月20日まで10周年ありがとうキャンペーン中のようです♪

▲生成り色をしています。

▲とろ~りなめらな感じ。

豆乳グルトの食べ方

▲コストコで購入したナッツ。ほんのり甘いドライフルーツや、ナッツ系の食感が加わってさらに美味しく食べられます!


豆乳グルトでつくってみました♪

ホットケーキミックスに豆乳グルトを入れてパンケーキを作ってみました!
たまごも牛乳もなし!材料はホットケーキミックスと豆乳グルトだけ。
もっちもちで、すこし酸味のきいたおいしいパンケーキができました!!
豆乳グルトのレシピ
![]()
参照:マルサン公式サイト https://www.marusanai.co.jp/tonyugurt/
pokka sapproの豆乳ヨーグルト

容量 | 400g |
---|---|
希望小売価格(税別) | 250 円 |
賞味期間 | 製造後21日 |
原材料 | 豆乳、食物繊維、(一部に大豆を含む) |

エネルギー 49kcal、たんぱく質 3.9g
脂質 2.4g、コレステロール 0mg、炭水化物 5.1g− 糖質 0.8g − 糖類 0g − 食物繊維 4.3g、食塩相当量 0.05g



▲こちらもほんのりオフホワイトカラー。

▲とろ~りとしています!この食感が大好き♪

▲素の豆乳ヨーグルトのまま食べると、ほんのり豆乳のような香りを感じますが、癖がなく美味しいです!
豆乳ヨーグルトの食べ方
糖質が多いのであまり沢山かけられないのですが、蜂蜜をかけて食べるのがおすすめ!

▲はちみつとの相性ばっちり!

豆乳ヨーグルトのレシピ
![]()
参照:ポッカサッポロ公式サイトhttps://www.pokkasapporo-fb.jp/soybio/recipe/index.html
豆乳のヨーグルトを食べ比べてみました!

写真左から、①マルサンの豆乳グルト、②ポッカサッポロの豆乳ヨーグルト、③トップバリューの一般的なヨーグルト。
見た目は一目瞭然で、③の普通のヨーグルトに比べると、①と②とも黄色みがかっています。
そして、①②ともとっても滑らかです。
味も、③の普通のヨーグルトくらべると、①②どちらとも酸味がすくなく、やさしい味わい。かといって、癖もなく美味しいです。
まとめ
豆乳を使用したヨーグルトは、どれも酸味が強くなく、まるでクリームのように滑らか口触りが特徴。
コーンフレークと合わせて、パフェにしても美味しいかも♪
豆乳ヨーグルトは、育ち盛りの子どもたちの栄養にも良いので、今度は、ドレッシングや、お菓子作りにも挑戦してみたいなと思っています!