こんにちは!マメ子です。
みなさ~ん!「業務スーパー」ってご存じですか?
最近、マメ子は業務スーパーにドはまり中♪
そこで今回は、業務スーパーで揃えた食材だけで、
まるで喫茶店で出てくるような、
激うま焼きサンドを作ってみましたので、ご紹介いたします!
もくじ
業務スーパーの魅力とは?
業務スーパーは、特売日を気にすることなく毎日お買い得価格で、様々な食材を購入することができるスーパーなんです!もちろん、一般のお客様もご利用OK!
他のスーパーでは見かけない輸入品や、オリジナルの激安商品も豊富なのも魅力!
でも、「輸入品はちょっとね~」、っと思う方!
業務スーパーでは、海外から日本に入港した商品は厚生労働省や農林水産省の指導する厳しい検査を受けるのはもちろん、専門スタッフによる独自の品質検査も実施しているというから、安心なんです!
そんな業務スーパー、私が好きになった理由は、豊富な調味料の品ぞろえや、冷凍保存できる食材が多いところなんです♪
激うま焼きサンドの作り方
では!我が家の息子たち大好評!
育ち盛りの子供たちの朝ごはんにもぴったりな焼きサンドイッチの作り方をご紹介!
焼きサンドイッチの材料

業務用スライスチーズ×1枚
たまご×1個
ビール工房パン×2枚
シェフマヨネーズ×適量
バター×適量
業務スーパーで揃えた素材×焼きサンドイッチのレシピ
1.熱したフライパンにバター

2.たまごを溶いてフライパンへ

3.たまごの上にパンを載せる
たまごはパンの片面だけにつくように

4.たまごが焼けてきたら、たまごごとパンをひっくり返す

5.マヨネーズをかける

6.チーズをのせる
好みで塩コショウも

7.パンを折りたたむ

8.改めてパンの両面に焼き目を付ける

出来上がり!

作り方は動画でサクッとご紹介中
▲1分45秒の動画で作り方を公開中~!
まとめ

ほんのりバターがしみ込んで、サックとした表面。
フライパンだと、簡単に美味しくパンが焼けますよ♪
我が家では、このサンドイッチを作るとすぐに「お代わりないの??」っと言われてしまうくらいの大人気のレシピです。
業務スーパーのビール工房パンは1枚が手のひらサイズなので、出来上がりがかわいいのも魅力!
もちろん、普通の食パンでも美味しくできますよ!
普通サイズの食パンの場合は、1枚を半分に切って使うと丁度良いサイズです。

▲ちなみに、山崎のダブルソフトなどの厚切り食パンで作るのも超おすすめ!!
さて、このレシピ、実はこの夏に断捨離にはまってしまい、その勢いでトースターを処分してしまったのがきっかけ。
トースターがないから、フライパンで食パンを焼いてみたら・・美味しかった♪
それからは、むしろ、こっちの方が美味しいじゃん!っと我が家で大好評。
バターの風味がパンに移る所がトースターにはなかなかできない技かもしれないです。
是非、お試しいただけるると嬉しいです!
では!また~!