アラフォーも後半に入り、シワやシミと共に気になってくるのが髪のボリューム。
みなさんも悩んでいませんか?
コロナ禍でマスク生活か続く中、お化粧に代わりヘアスタイルはおしゃれを楽しめるポイント、同じ年代同士、意外と見られているのも事実。
じつは、芸能人が実年齢よりも若く見えるポイントの一つは、髪のボリューム感。ふんわりさせるだけで、若々しく見えるから不思議。
たしかに、髪のボリュームがないと、自分に自信がもてなかったりおシャレを楽しめないですよね。
そこで、今回は「髪のボリュームが気になる!アラフォー女子におすすめ薄毛は治る?自分で自宅でできる対策とは?」について調べてみました!
もくじ
女性の薄毛の原因は何?
どうして髪の毛は薄くなるのか?女性の薄毛の原因を調べてみました。
女性の薄毛の原因は多岐にわたる
- びまん性脱毛症 全体的に薄くなる、原因遺伝がほとんど、女性ホルモンバランスの低下
- FAGA 男性のAGAと同じような症状 遺伝が多い 飲み薬、塗り薬
- 脱毛症 思春期に多く自分で抜いてしまう
- 牽引性脱毛症 アップヘアなど、髪を引っ張り続けることによって薄毛になる
- 甲状腺疾患、悪性腫瘍男性ホルモンを生産する腫瘍
女性がの薄毛の原因は、①びまん性脱毛症、④FAGAが多いそうです。
女性の薄毛の主な原因は加齢による女性ホルモン分泌や血流の低下
女性の薄毛の原因に多い、「びまん性脱毛症」や「FAGA」はどうして起こるのでしょうか?
その主な原因は、加齢による女性ホルモンの分泌や頭皮の血流の低下です。薄毛が気になり出す時期は更年期の前後が多いため、加齢による脱毛は閉経前後から顕著になると考えられています。また、仕事や日常生活のストレス、過度なダイエットで薄毛が進行することもあります。
ただし、なかには何らかの病気が潜んでいるケースがあるそうなので、すべての脱毛を「加齢によるもの」と決めつけてしまうのは危険とのこと。
女性の薄毛を進行させないための8つの対策
自宅で今すぐ実践できる対策があるのをご存じでしたか?髪のボリュームアップや、薄毛対策のために自宅でもできる8つの方法をご紹介します。ぜひ出来そうなことからひとつずつ取り入れてみましょう!
髪に良い食生活の実践
睡眠時間をたっぷり確保
適度な運動を行う
髪と頭皮への負担を減らす
育毛剤を使用する
シャンプーを変える
専門医を受診する
悩みやストレスを溜めない
無理をせず出来そうなものを生活に取りいれてみるのがおすすめです!
ヘアスタイルのおしゃれは、工夫次第でいくらでも!
改善するための生活習慣の見直し以外にも、いまは素敵なウィッグや帽子、ヘアアクセサリーなども多く販売されています。自分に合った工夫でおしゃれを楽しむのもいいですね!
まとめ
今回は「髪のボリュームが気になる!アラフォー女子におすすめ薄毛は治る?自分で自宅でできる対策とは?」ついてご紹介してみました。
すぐには効果がでなくても、キレイになろう!とする心持ち、努力する姿が自然とあなたを美しく映し出すものです!
私も、まずはすぐにできるお手入れ方法や、食生活を見直しみることから始めてみようと思います。
では、また!