こんにちは。ディーゼル車に乗って2年目のマメ子です。
最近、車での移動が多くなり月一回だった給油が月二回になることも。
ガソリン代が気になり始めた今日この頃、今まで気にならないでいたコストコのガスステーションにチャレンジしてみました。
ということで、今回は「【圧倒的コスパ】コストコのガソリンスタンドをレビュー!コストコ会員だけ利用できる給油方法についても」について紹介いたします。
もくじ
コストコのガスステーションとは?

- 世界に783倉庫、日本では26倉庫展開している会員制倉庫型店。(2019年10月1日現在)
- 会員は、全世界のコストコを利用できます。

- コストコ倉庫に併設されているガソリンスタンド。
- 現在、日本国内のコストコ26店舗中13か所に併設。(2019/11現在)
それでは、コストコのガスステーション(ガソリンスタンド)についてご紹介していきます。
コストコのガスステーション(ガソリンスタンド)は地域最安値
コストコでは近隣のガソリンスタンドの価格を毎日調査。できる限りの低価格でガソリン・軽油・灯油を提供しているそうです。
▼2019年11月某日のガソリン価格を埼玉県内の平均値と比較してみました。
コストコ(三郷倉庫)と埼玉県内平均のガソリン価格比較 コストコ(三郷) 埼玉県内平均 価格差 ハイオク 141円 151.3円 10.3円 レギュラー 130円 140.4円 10.4円 軽油 104円 121.3円 17.3円
▲コストコ店舗がある県内の平均ガソリン価格を比べてみると、平均より1リットル当たり10円以上お得なことが判明。
たとえば40L給油したら400円お得になる計算。
特にガソリン代のコスパを感じるのが軽油!
コストコで軽油を40L給油したら692円、60Lだと1,038円の節約。
コストコのガソリンスタンド利用方法
1.会員証の認証
ガスステーションへは会員以外もアクセスできますが、会員証のバーコード認証が必要になり、会員証のない方はガソリンを入れることができない仕組み。
コストコ会員でも、給油するには以下のどちらも持参必須なので要注意。
- コストコ会員証
- コストコ指定のクレジットカード(コストコグローバルカード or コストコオリコマスターカード or すべてのMastercard®ブランドのクレジットカード)、 またはチャージ機能付きコストコプリペイドカード
※プリペイドカードはコストコ会員のみ購入できます。
2.支払い方法を選ぶ

▲支払方法を選択。
マスターブランドのクレジットカードか、プリペードカードのどちらかを選択。
3.油種を選ぶ

▲ガソリン(レギュラー/ハイオク)、軽油は、おなじ機械から給油。

▲灯油はこちらで給油。
- レギュラー
- ハイオク
- 軽油
- 灯油
4.給油

▲一般的なセルフスタンドの機械と同じ。
5.レシート&クーポンを受け取って終了

▲給油後、レシートと一緒に【ガスステーション限定クーポン】が出てきます。
コストコのガソリンスタンドで注意したいこと
支払い方法
現金での支払いができません。
- コストコグローバルカード
- コストコオリコマスターカード
- すべてのMastercard®ブランドのクレジットカード)
- チャージ機能付きコストコプリペイドカード
※プリペイドカードはコストコ会員のみ購入できます。
コストコ指定のクレジットカードを持っていない場合は、コストコ店内で購入できる「チャージ機能付きコストコプリペイドカード」を事前に購入する必要があるので要注意。
設置場所は全国13店舗
ガソリンスタンドがあるコストコは、国内26店舗のなかで13店舗。つまり国内のコストコの約半分で利用することができます。(2019年11月現在)
- 新三郷(埼玉県)
- 千葉ニュータウン(千葉県)
- つくば(茨城県)
- 浜松(静岡県)
- かみのやま(山形県)
- 射水(富山県)
- 岐阜羽島(岐阜県)
- 中部空港(愛知県)
- 富谷(宮城県)
- 野々市(石川県)
- 尼崎(兵庫県)
- 和泉(大阪府)
- 北九州(福岡県)
※2019年11月現在
コストコ会員は、全国どのコストコも利用できるんですよ~!
割引クーポンは給油した店舗のみ有効
ガスステーション限定クーポンは、発行倉庫店のみで利用可能です。
クレジットカード払で、さらにガソリン代をお得に
もっとガソリン代をお得にしたければ、コストコグローバルカード払いがおすすめ。
コストコグローバルカードでのお支払なら、ガスステーションの利用でも1.5%のキャッシュバックリワードが貯まります!
さらにグローバルカードをご利用の方がエグゼクティブ会員の場合、通常の1.5%に加えて2.0%のボーナスリワード(年間上限1万円)をグローバルカード本人会員に付与致します。

コストコグローバルカードのお支払いで、利用額の1.5%分のコストコで使えるリワード還元!
ガソリン以外にもコストコのお買い物を多くされる方は絶対におすすめなカードです。

コストコの年会費
法人会員 | 4,235円(税込) |
---|---|
個人会員 | 4,840円(税込) |
エグゼクティブ会員 | 9,900円(税込) |
今までコストコの年会費が気になって会員になることを検討中だった方にも、ガソリンで元を取れるなら・・試しに1年間だけ会員になるのもおすすめです!
ガソリンの値段は変動しますが、1リットルあたり10円の差だったら、60リットルで600円のお得。
たとえば、毎月60リットルの給油を8か月続けると合計4,800円お得だから、これだけでコストコ年会費の元が取れる計算。
コストコのガソリンスタンドについてのまとめ
今回は「【圧倒的コスパ】コストコのガソリンスタンドをレビュー!コストコ会員だけ利用できる給油方法についても」について紹介いたしました。
コストコのガソリンスタンドは、国内では約半数のコストコ店舗で展開中。
コストコ会員だったらぜったいに利用をおすすめしたサービスです。
では!また~!マメ子でした。
