こんにちは、まめ子です。
6月に入り、暑くなってきましたね。夏が近づくと気になるのが、害虫(ゴキブリ(>_<))。
特にキッチン周りは清潔に保っておきたいものです。
虫が苦手なマメ子は、ゴキちゃんに会わぬよう、床に物を置かないように頑張る季節の到来です。
そんな時ニトリで、キッチンの床がすっきりする便利アイテムを発見しましたので、ご紹介いたします!
もくじ
ニトリのフロアシートを使った感想とゴキブリ対策におすすめな理由
台所にキッチンマットを敷いていたのですが、マットの隙間にもゴキちゃんが逃げたり・・隠れていることもあるそうです。
ニトリのフロアシートは、シールのような薄い素材、粘着力があるので、床にぴったりと接着して使えます。
これなら、もともとの台所の床を汚れや傷から守れて、キッチンマットなしでも使える!っと思って購入しました。
実際、わずかな水分をこぼしてしまった時、キッチンマットだと吸収してくれるので水滴が気にならないのですが、こちらのシートだと、こぼした水滴はちゃんと拭き取らないとびしょびしょで気になります。
でも逆に、汁などをこぼした時に、すぐに拭き取るようになったのでキッチンマットの時よりも清潔さを維持できると実感しています。
っということで、ニトリのフロアシートは、キッチンマットに比べて、ゴキちゃんが隠れる隙間をなくし、清潔に保てる!のでゴキちゃんが苦手な方に、是非おすすめしたいアイテムです。
- ①床に密着しているのでゴキちゃんが隠れる隙間がない!
- ②汚れをすぐに拭き取れるから清潔に保てる!
ニトリのフロアシートについて

幅は45cm。長さは120㎝、180㎝、240㎝と3種類展開しています。柄は、木目調が2色、タイル柄が2パターンの、全4種類から選べます。
平滑な床に貼ることができます。
対応:木質フローリング、塩ビクッションフロア、タイル、硬質塩ビフロア
非対応:無垢材、畳、カーペット
ニトリのフロアシートのメリット(特徴)
- 防水でお手入れが簡単。汚れは拭き取ることができるので、洗濯の手間なし!
- 1人でも作業OK!簡単にイメージチェンジができます!
- 床の上に簡単に貼れて、はがした後もベタつきません。
- 表面の耐久性が高いので、キズや凹みに強い。
- キャスターなどもなめらかに動く!
- はさみで自由にカットして好きな場所に合わせてサイズ調整ができる!

▲フィルムをはがすと粘着面がでてくるので、床にピタッと貼って使います。

▲薄手のシートですが、耐久性が高く防水です。
ニトリのフロアシートの注意点
凸凹な床や、無垢材、畳、カーペットには使用できないのでご注意ください。
ニトリのフロアシートの使い方事例

▲フローリングを汚れから守るため、キッチンマットを2枚敷いていました。

▲ニトリのフロアシート(45㎝×240㎝)を1枚貼ったところ。フローリングとの段差がなく、ワゴンを置いても使いやすそうです。

▲キッチンの床全体を汚れから守りたかったので、2枚貼りました。

▲この部分、、どうしても気になったので、後日買い足しに行こうと思っています。

▲ニトリのフロアシートを2枚貼ってとりあえず完成!こんな感じになりました!キッチンマットを2枚敷いていた時より、すっきりした感じがします。
あとは、、やっぱりブラックキャップ!
ここまで、対策できたら。あとはブラックキャップを部屋の要所要所に置けば、まめ子家のゴキブリ対策は完了!
昨年はブラックキャップのおかげなのかな?ゴキブリに一度も遭遇しませんでした。なので、ブラックキャップがおすすめです。
まとめ
ニトリのフロアシートは、ネットからでも気軽に購入できます。
キッチンマットを定期的に洗って乾かす手間もなくなり快適です♪
さらに、ケチャップなど色が濃いソースをこぼしてしまっても、すぐに拭き取れるから、キッチンマットよりもきれいな状態ですごせます。
あと数か月、ゴキブリに会いませんように。。ファイト!
では!まめ子でした。
